飛田政仁
横河電機株式会社
医療情報システムセンター エンジニアリング部
1、目的
山口大学医学部、医療情報部に設置されるサーバ群を中心に活用して、大学病院ー地域病院地域病院ー地域病院の連携を以下に示す遠隔医療のアプリケーションを稼動させる事によりその有用性を多角的に研究する。
又、今回の研究は、2,3年後に山口県が県下に敷設する情報ハイウェイをネットワークインフラとして活用する事もスコープに入れて行く事も重要なアイテムである。
2、遠隔医療アプリケーション機能
2−1、地域連携参照サーバ機能本サーバは既設大学病院システムの情報(たとえば空きベット情報等)をWebの機能で、あるセキュアな環境のもとで公開する機能を有する。2−2、地域連携メールサーバ機能
あるセキュアな環境のもとで、メールの機能を提供する。2−3、共有ファイルサーバ機能
ある病院Aの情報を、別の病院Bが必要とした場合、データベース等の登録を病院Aが登録して活用できる環境を提供する。2−4、地域連携画像診断支援サーバ機能
DICOM規格準拠のサーバを介して画像の遠隔診断支援を行う機能を提供する。また、DICOM規格準拠の表示ソフトを各施設に貸し出し可能な体制も用意する。
2−5、遠隔カンファランス機能
最大4ポイント同時のネットワークを介したテレビ会議システムと、パワーポイントを使った情報会議システムを提供する。同時に仕様する事により遠隔カンファランス機能を実現する。
3、補足説明
今回のシステムを構築し運用して行くに当たり、「山口健康福祉ネットワーク研究会」を設立する。
この研究会は学識経験者をはじめとし、一般、企業の参加を認め、総論的に以下のテーマを研究する。
・使われるシステム、使われないシステムの要因?
・永続しつづけるシステムとは?
・情報提供の流れと、お金の流れがリンクするか?
============================================================================
横河電機株式会社
医療情報システムセンター エンジニアリング部 飛田政仁
東京都武蔵野市中町2−9−32(別館1−N)
Masahito Tobita Masahito_Tobita@yokogawa.co.jp