![]() |
|
||||||||||||||
会議テーマ: |
|
日程: | 1999年6月4(金)、5(土)、6日(日)(九州山口医療情報システム会議と合同開催) |
会議場: | シーガイアワールドコンベンションセンターサミット 3F 会場レイアウト |
参加者数: | 310名(電子カルテ研究会=233 九州山口医療情報システム会議=77) |
1999年
6月4日(金)
|
|
|
|
13:00 |
開会の挨拶 |
|
|
|
第5回九州・山口医療情報システム連絡会議関連セッション |
|
プロダクトセッション
|
~ 17:30 |
カルテ開示(13:15~15:15) オーガナイザ:長尾和治@熊本市民病院 話題提供: Break(15:15~15:30) 地域医療支援ネットワーク(15:30~17:30) オーガナイザ:荒木賢二@宮崎医科大学医療情報部 パネラー(発表順,敬称略)発表時間 各20分 |
~ 17:30 |
院内情報処理システム
「HiMeD」(株式会社エム・アンド・イー
システムズ)
EChart(日本ダイナシステム株式会社)
富士通の提供する医療、電子カルテソリューション 医療ソリューション体系(富士通) Break(15:45~16:00)
Wine on MacOS X Server(メリッツ) 司会: 阿曽沼 元博(16:00~16:45)
XML入出力インターフェイスを装備した診療録長期保存用/地域共同利用データベース(電子カルテ研究会/MML
WG) |
17:30 |
(九州山口医療情報システム連絡会幹事会:場所未定) |
17:30~19:00 |
夕食Break
|
19:00 |
「国立病院DRG試行における医療情報システムの対応等について」:(診療情報の価値とその必然性) 話題提供: |
19:00 |
「電子カルテ情報の保存と利用」 話題提供:
|
6月5日(土)
|
|
|
|
09:00~
|
医療情報の交換規格 話題提供: |
09:00~
|
|
|
|
|
|
11:00 ~12:00
|
セキュリティ 話題提供:
|
|
|
12:00~ 13:30 |
(電子カルテ研究会幹事会:場所未定) |
12:00~ 13:30 |
|
13:30~ 14:00 |
TDL(テンプレート言語)報告 山崎俊司@琉球大学
|
|
(第42回糖尿病学会ワークショップ発表内容をふまえて) 山口赤十字病院内科 古賀 龍彦 (都合により、キャンセルとなりました)
|
14:00~ 15:45 |
ユーザーインターフェイス オーガナイザ:大橋克洋@大橋産婦人科 |
|
|
|
|
|
|
|
|
16:00~ 17:00
|
司会: 高橋 究 加藤@(株)サイバー・ラボ |
18:30~21:00 懇親会@オーシャンドーム22:00~ 2次会@コテージヒムカ
6月6日(日)
10:00~13:00 親善テニス大会(シーガイアテニスコート)