過去ログ    
Top 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年
2000年 1999年 1998年 1997年 1996年 1995年

seagaia meeting 2000 

会議テーマ 電子カルテとその周辺システム徹底討論

日程

2000年5月19日(金)、20日(土)、21日(日)
会議場: 宮崎シーガイア(ワールドコンベンションセンター・サミット2F)会議場見取り図
参加者数: 280名


プログラム

5月19日(金曜日) 12:00〜 受付開始

A会場
B会場

13:00〜13:10

開会の挨拶
 Seagaia Meeting事務局長:長友
 MedXMLコンソーシアム運営委員長:大橋
 電子カルテ研究会代表幹事:吉原

この日は製品展示のみです。

企業製品展示

(株)AVOC西村

・医療用参照系画像データベースr-COVAHTML


コマツソフト(株)

・退院時サマリーの類似症例検索システムHTML、遠隔会議・セミナーシステム


(株)メリッツ、WINE project

・WINE 最近の状況HTML


(株)ビー・エム・エル

・電子カルテ対応における検査システムの在り方HTML
・真正性認証(Medical Notary)サービスHTML
・電子カルテ MedicalStationHTML


伊藤忠テクサイエンス(株), 慈風会 津山中央病院

・電子カルテシステム


(株)デジタルグローブ

・MMLのフラグシップアプリケーション:MMLStore


日本ダイナシステム株式会社

・Cache/CyberFrameworkによる蓄積情報利用システムHTML


ニチメンデータシステム(株)

・SecuredDICOMServerを使ったWebインテグレーションHTML


株式会社システムフロンティア

・国立大学病院共通ソフト ユーザ認証システムHTML


三洋電機(株)

・電子カルテ Dr's パートナーHTML

 

富士通株式会社

・電子カルテシステムパッケージ

 

三菱商事株式会社

・24時間対応在宅医療支援システムほか HTML

13:10〜14:10

Tutorial(CLAIM) コーディネータ(荒木賢二)
 大門、高橋@医事技術専門員会

14:10〜14:20

休憩

14:20〜15:30

Tutorial(MML) コーディネータ(中島裕生)
 荒木、中島、鈴木@診療録技術専門委員会HTML
応用事例
 ファイルメーカーProによるMML準拠「診療情報提供書」の運用
(三谷@札幌医科大学 )HTML

15:30〜15:40

休憩

15:40〜17:00

XML関連基本技術 コーディネータ(大橋克洋)

レビュー:
XMLアプリケーション開発環境総覧
(株・東洋情報システム産業第1事業部  加藤哲義)HTML

XML文書検索へのディレクトリ技術の応用
(有田@富士通)HTML

17:00〜17:30

MedXMLコンソーシアム総会

17:30〜19:00

夕食

19:00〜20:00

MedXML SIG報告 コーディネータ(中島裕生)

歯科情報HTML
鍼灸情報HTML
スポーツ科学情報HTML
放射線治療HTML

20:00〜

特別講演
 コーディネータ(吉原博幸)
 座長(大橋克洋)

演者
ATR人間情報通信研究所

下原 勝憲

人工生命と進化するコンピュータ

講演要旨: 人工生命や進化的計算論等の分野で,進化や創発をコンセプトに,新しい情報処理に向けた機運が芽生えつつある.脳の可塑性,個体の発生,適応や進化など,生体や生物に学んだモデル化手法を組み合わせあるいは総動員して,情報処理の新たな可能性を探ろうとする.本講演では,人工生命の考え方や,進化や創発といったコンセプトから,人工脳や進化するコンピュータを目指した進化システム(ソフトウェア進化,ハードウェア進化)の研究,さらには,自己表現や感性表現としての映像生成を支援する研究展開など,新しい"かたち"の情報処理の創出を目指す研究動向と将来展望について紹介する.HTML

略歴

現職: 
ATR人間情報通信研究所 進化システム研究室長
NTTコミュニケーション科学基礎研究所 社会情報研究部長
京都大学大学院 情報学研究科 客員教授

生年: 昭和27年,長崎県生まれ

学歴: 1976年 九州大学工学部情報工学科 卒業
    1978年 九州大学大学院工学研究科(情報工学)修士課程修了
職歴: 
1978年 電信電話公社 横須賀電気通信研究所 入所
1986-87年 MITメディア研究所 客員研究員
1992年 NTTヒューマンインタフェース研究所主幹研究員を経て
     ATR視聴覚機構研究所 認知機構研究室 室長
1993年 ATR人間情報通信研究所 第六研究室 室長
1995年 NTTヒューマンインタフェース研究所 グループリーダー
    ATR人間情報通信研究所 進化システム研究室 室長(現在に至る)
1998年 NTTコミュニケーション科学研究所 計算機科学研究部
     進化システム研究グループ リーダー   
     京都大学大学院 情報学研究科 客員教授
1999年 NTTコミュニケーション科学基礎研究所 社会情報研究部長

著書:「人工生命と進化するコンピュータ」(工業調査会)

共著:「人工生命と進化システム」(東京電機大出版)
   「感性・人間・コンピュータ」(富士通ブックス)
   「人工生命の方法論」(工業調査会)
   「人工生命の近未来」(共立出版)など.

賞罰: 1995年 日本文化デザイン大賞受賞(日本文化デザインフォーラム)など

 

5月20日(土曜日)8:30〜 受付開始

A会場
B会場

09:00〜10:00

TDL(テンプレート記述言語)コーディネータ:山崎 俊司

 山崎@琉球大学PDF

製品展示とプレゼンテーションを行います。
展示とプレゼンテーション


コーディネータ:長友 信裕
09:00〜
(株)AVOC西村
・医療用参照系画像データベースr-COVAHTML

09:25〜

コマツソフト(株)
退院時サマリーの類似症例検索システム
HTML遠隔会議・セミナーシステム


09:50〜

(株)メリッツ、WINE project
・WINE 最近の状況HTML


コーディネータ:田中 久淳、富岡 猛
10:15〜
(株)ビー・エム・エル
10:15〜
・電子カルテ対応における検査システムの在り方HTML
10:40〜
・真正性認証(Medical Notary)サービスHTML
11:05〜
・電子カルテ MedicalStationHTML

11:30〜

伊藤忠テクサイエンス(株), 慈風会 津山中央病院
・電子カルテシステム

昼食

コーディネータ:坂井 均也

13:00〜

(株)デジタルグローブ
・MMLのフラグシップアプリケーション:MMLStore

 


13:25〜

日本ダイナシステム株式会社
・Cache/CyberFrameworkによる蓄積情報利用システムHTML


13: 50〜

ニチメンデータシステム(株)
・SecuredDICOMServerを使ったWebインテグレーションHTML

 


コーディネータ:縄 嘉津記
14:15〜
株式会社システムフロンティア
・国立大学病院共通ソフト ユーザ認証システム HTML


14:40〜

三洋電機(株)
・電子カルテ Dr's パートナーHTML

 

15:05〜

富士通株式会社
・電子カルテシステムパッケージ

 

15:30〜

三菱商事株式会社
・24時間対応在宅医療支援システムほかHTML

 

 

10:00〜12:00

病院経営戦略 コーディネータ:国崎 晃

ベンチマーク分析による戦略的病院経営(グローバルヘルス財団/野村総研)HTML


急性期病院管理におけるベンチマーク分析(岡病院, 大分)HTML


国立大学病院での経営分析の取り組み(宮崎医科大学)HTML

12:00〜13:00

昼食

13:00〜17:00

電子カルテ コーディネータ:石原 謙、吉原博幸

 導入経験と問題点

13:00〜
「いわゆる」電子カルテの運用を開始して
(津山中央病院)HTML
13:30〜
電子カルテシステムの運用利点と制度上の問題点
(島根中央病院)HTML

14:00〜
導入直前!電子カルテ(宮崎医科大学)HTML

14:30〜
電子カルテに向けての一試み
(島根医科大学医療情報学(元)・島根医療支援機構 )HTML

15:00〜
総合討論

 Webテクノロジー

15:30〜
電子カルテの総合情報ファイル化
(高橋 究@佐藤病院)HTML


 セキュリティ
16:00〜
真正性認証(Medical Notary)サービス
((株)ビー・エム・エル)HTML

16:30〜広域分散環境における電子カルテの安全
-公開鍵暗号基盤に基づくユーザ認証-
(九州大学)HTML

18:30〜

懇親会(オーシャンドーム)